ジムに行こうとしたらボディビルダーみたいな人たちがいたので帰りました。みんなのAkiraです。
前回は「肉体改造の前にまずは自分のBMRとTDEEを知ろう」と題して、基礎代謝率と総消費カロリーの計算方法を紹介しました。
Akiraの総消費カロリーは2203.48kcalでしたので+300kcalを摂取してバルクアップしていく事になりました。
つまり、2503.48kcalを1日の摂取目標にしていく事になった訳ですが、今までこんなにカロリーを毎日摂る生活をしていなかったこともあり、食事のたびにすごく吐きそうになっています。
正直無理して食べていますが、「あー食べ過ぎたー吐きそう!」っていう時期はもうすぐ終わるかなぁと思っています。
単に胃が小さくなっていただけですので胃を大きくするのもトレーニングですね!
前回も最後に書きましたが、増量したいからってただカロリーだけ摂っていて良い訳がないんですよ。
しっかりバランスを考えないとダメですよ、バランスを。
ってことで今回は、マクロ栄養素(通称:PFCバランス)について簡単にまとめてみようと思います。
「マクロ栄養素とかPFCバランスとかってなんのこと言ってんの?チビなの?」
という話題が女子高生のSNS間で流行っているそうです。
マクロ栄養素はタンパク質・脂質・炭水化物の三大栄養素のことを言います。
よくPFCバランスという言葉を聞くかと思いますが、Protein(タンパク質)・ Fat(脂質)・ Carbohydrate(炭水化物)の頭文字を摂ったものです。
同じ意味ですので覚えてください。
マクロ栄養素=PFCバランス:Protein(タンパク質)・ Fat(脂質)・ Carbohydrate(炭水化物)
さぁここからがすごく大事になってきます。
簡単ですので順番に説明していきますね。
タンパク質は体重1kgに対して2.2g ~ 2.5gが良いと言われているそうです。
僕はタンパク質は多めに摂っていきたいので今回は2.5gで計算するようにします。
体重は52kgなので、52(kg) x 2.5(g)= 130(g)となります。
次に脂質ですが、体重1kgに対して0.6g ~ 1.0gが良いと言われているそうです。
僕は脂質はめちゃめちゃ抑えたいわけではないですが少ない方がもちろん良いので間の0.8gで計算するようにします。
つまり、52(kg) x 0.8(g) = 41.6(g)となります。
最後に炭水化物ですが、これは少し計算方法が違います。
計算する前に下の法則を覚えてください。
(P) タンパク質:1g = 4 kcal
(F) 脂質:1g = 9 kcal
(C) 炭水化物:1g = 4 kcal
PFCバランスは4・9・4で覚えて帰ってください(笑)
上の法則によると、下記の計算が成り立ちます。
タンパク質:130(g) x 4(kcal) = 520 (kcal)
脂質:41.6(g) x 9(kcal) = 374.4(kcal)
そして、炭水化物の計算で大事になってくるのが総消費カロリーの値です。
僕の総消費カロリーは2503.48(kcal)に設定していましたよね。
2503.48(kcal) – (520 + 374.4) = 1609.08(kcal)
つまり、1609.08(kcal) ÷ 4(kcal) = 402.27 (g) となるわけです。
計算で頭が天パになりました。
まとめるとAkiraのPFCバランスは以下のようになりました。
(P)タンパク質:130g
(F)脂質:41.6g
(C)炭水化物:402.27g
なるほど、タンパク質130gか、なかなかしんどそうだな…
皆さんは自分のPFCバランスを計算することができましたか?
算出したPFCバランスが絶対ってわけではないですが、様子を見ながら自分のPFCバランスを作っていくことが大事みたいですよ!
ダイエットする人も増量する人も頑張りましょう!
そして僕はボディビルダーがいてもジムに行けるように頑張ります(笑)
次回は、タンパク質についてお話しようかと思います。
それでは、Bye for now!!!