2018年ロシアW杯は未だグループリーグの途中なのにも関わらずPK(ペナルティキック)の数が過去最高になっています。
別に今大会の選手達が荒削りなプレーをしてしまっているからではありません。
実は、ロシアW杯から審判のジャッジを助ける新システムが導入されたんです。
その名も”VAR“(ヴイエーアール)。
どっかで聞いたことがあるって人も多いのではないでしょうか?
サッカーを観ている者やプレーしている者にとって賛否両論ありますが、VARが導入されたことにより審判がより正確なジャッジを下すことが出来るようになった訳です。
その為、ロシア大会ではPKの数が過去最高になっているんですね。
という事で、VARとはそもそも何なのか?VARが導入されたことによるメリットとデメリットは何か?VARはそもそも必要か?を書いていきます。
気合い入ってますね😄
今後はワールドカップのVARの部屋みたいになりそうですね。 pic.twitter.com/CwbikbqvIi— 福来郎☺︎フクロー (@usk_trym) 2018年6月28日
VARとは”Video Assistant Referee“(ビデオアシスタントレフェリー)の略称です。
至極簡単に説明すると、誤審の疑いがあるプレーを主審に伝える審判のことで映像でリプレーを確認した主審が最終的にジャッジを下すという新システムのこと。
通常、サッカーの試合ではピッチで笛を吹く主審、サイドラインでオフサイドやスローインの判定を行う副審が2人、アディショナルタイム表示や選手交代表示を行う第4レフェリーが1人いますが、試合会場とは別のモニタールームに1試合4人のアシスタントレフェリーがVARを担当します。
これにより、実際に試合を裁く主審だけでは判断できなかった際どいプレーや審判がいないところでのラフプレーなどを映像で確認してジャッジすることが可能になりました。
試合に関与する審判団はイヤホンを介してコミュニケーションを取ることができるのですが、主審が映像でジャッジする必要がある!と判断した際はオペレーターから主審に伝えられます。
そして、ピッチ外にあるモニターで当該のプレーをもう一度しっかりとチェックして改めてジャッジすることができます。
VARを使用してジャッジするかどうかは主審が決める権限を持っています。
またVARは、試合の中で決定的な場面でのみの使用として決められていて以下の4つのシチュエーションで介入されます。
主審が試合を止めて映像を確認する間の時間はアディショナルタイム(ロスタイム)に追加されます。
つまり、主審は急いで判断する必要はなく、じっくり時間をかけて映像チェックをしてジャッジをすることができるという訳です。
現代のテクノロジーをサッカーに採用していこうということで、今回W杯で初めて導入されました。
日本サッカー連盟がVARについてまとめた説明動画を公開していたので載せておきます。
主審がVARを介入してジャッジを下す場合、まずピッチ脇にある映像を主審が確認して、主審は手で四角形を作るジェスチャーをします。
「これっくらーいのお弁当箱に〜♩」みたいな動作ですw
その後、プレーに対するジャッジを下します。
例えば、下の動画を見てください。
モニターチェックの場面がないですが、四角形を作るジェスチャーをした後にPKのジャッジを下しています。
一回はファールなしとして流されたプレーですが、VARのシステムが導入されていたことにより、主審見ていなかった(見えていなかった)細かい部分でのラフプレーを見つけ、ファールをされた側にPKが与えられました。
2018年ロシアW杯から採用されたVAR(ビデオ判定)ですが、この新システム自体に賛否両論があります。
そもそもメリットがなければ導入なんてするはずがないのでサッカーの試合を進める行う上でメリットはもちろんあります。
しかし、逆にデメリットだ!と思う人もいるようです。
という事で、VARを導入することによるメリットとデメリットを簡単に説明します。
まずはVARを導入することによるメリットから紹介します。
これはもう言うまでもないですね。
VARが導入されたのには、明確な誤審を減らす為です。
これが全てと言っても過言ではないくらいですね(笑)
なので誤審が減るというのは明らかにメリットです。
明確な誤審を減らす為に通ずる部分はあるんですが、審判からして死角だったり細かいジャッジも下すことができるようになります。
主審はピッチ上で起きていることも全てをジャッジする必要がありますが、そうは言っても人間です。
審判の見えていない所でのラフプレーは今まではジャッジのしようがありませんでした。
ところが、VARの導入により映像で確認してからジャッジすることができるようになったわけです。
また、最後にどっちにボールが当たって出たかがきわどいシーンもVARで確認することによりジャッジが可能になります。
そして審判のストレス軽減の効果が期待出来るということ。
審判は、試合が大きなゲームになればなるほどジャッジのプレッシャーも大きくなります。
そしてW杯で試合を裁くというのはとんでもないプレッシャーの中であることは言うまでもありません。
試合中は冷静に試合を裁いていたつもりでも、「後から映像を見たら誤審だった」というコメントは今まで何回も見てきました。
そして、色んな人から叩かれてしまうのです。
そのようなストレスを経験している例として印象的なのは、1986年W杯メキシコ大会、アルゼンチン対イングランドで主審をしていたアリ・ビン・ナセル主審。
この時はもちろんVARは無いのですが、確実に今であればVARによってジャッジされノーゴールなっていたであろう「神の手事件」です。
25年経った今でも語り継がれるマラドーナの神の手ゴールを「誤審」してしまったアリ・ビン・ナセル氏いまだにその誤審のことを言われ続けているそうです。
VARが導入されることにより、審判団のストレスが軽減されることが期待出来るわけです。
次にVARを導入することによるデメリットを紹介します。
まずは、VAR導入に際してコストが掛かってしまうというのはあります。
例えば、今まで主審1人と副審3人の4人の審判団で試合を裁いていましたが、VAR導入に伴いプラス4人の人件費がかかる事になります。
またそれだけでなく、ビデオ判定するには何台ものカメラをスタジアムに設置する必要もあります。
ミシェル・プラティニ氏は導入に対して非常にコスト面を気にしてたそうです。
ちなみにロシアW杯では1試合に35台ものカメラが設置されているそうですよ。
そして次のデメリットがアディショナルタイムが増えるという事。
これは、負けているチームからしたらいい事なのかも知れませんが、勝っているチームからしたら嫌ですよね。
先ほども言ったように、主審がビデオ判定をしている時間はアディショナルタイムに加算されるので、プレーの中断回数が多くなればなるほどどんどんアディショナルタイムが追加されてしまいます。
ロシアW杯でも、アディショナルタイムが5分以上というケースが珍しくなくなったようにも思います。
そして、最大のデメリットがVARを導入する事によって試合が止まってしまう事です。
すでにVARシステムが導入されている野球・バレー・テニス・アメフトなど、ワンプレー毎に流れを区切れるスポーツは影響があまりないのかもしれません。
ですが、サッカーというのはファールかラインアウト以外でプレーが途切れず、タイムアウト制度もないスポーツです。
サッカーでVARを介入させるのは、先ほど説明した通り限定的なシーンのみではありますが、ビデオ判定をする為に毎回試合を止めないといけないので中断が非常に多くなります。
もちろん、サッカー独特のスピード感は失われ、ジャッジが下されるまでの間はただ待ちです。
その為、試合が止まってしまうがゆえに、スピーディなサッカーが見れないのがデメリットな訳です。
2018年ロシアW杯から導入されたVARという新システム。
あなたはどう思いますか?
僕は必要ないのではないかと思ってしまいます。
先ほども言いましたが、野球やテニスなどと違い、プレーが区切れない中でスピーディな攻守の切り替え・戦略・ハイレベルな駆け引きが魅力のサッカーにとって、試合が止まってしまうというのはサッカーの面白さを半減しているように思います。
また今回ロシアW杯を見てて思うのは、際どいシーンになる度にビデオ判定を求める選手が多いなと思います。
主審は自信を持ってPKじゃない!オフサイドじゃない!とジャッジし続けていたはずです。
それがVARでPKになったりオフサイドになったりしてしまうと、これから選手たちは過剰にVARを求め始めると思うし、事ある毎にVAR求めて選手たちがクレームをつけるようになると思うんですよね。
僕が選手だったら、勝負を分けるような際どいシーンはビデオ判定を求めると思います。求めないよりは求めたほうがいい!くらいの精神です(笑)
その兆候は今大会でも明らかに見え始めていますしね。
ケチのつけ合い、とでもいいましょうか(笑)
アディショナルタイムが9分なんて試合もありましたよ、意味がわかりません(笑)
僕はシミュレーションなどのマリーシア(ずる賢さ・したたかさ)や誤審も含めてサッカーだと思ってしまいます。
※ファールをもらうためにわざと転けたりして審判を欺くこと。
ファールを貰うのが上手いのも、審判が見てないところで駆け引きするのも、審判の誤審も全て含めてサッカーだと思います。
なのでVARはサッカーに必要ないと思ってしまいます。
VARが初めて導入された今大会を見て、サッカーが変わっちゃうな、とまで思いつつあります。
もし必要で利用するのであればVARの発動基準をしっかり定めたほうがいいと思うんです。
例えば、ブラジル対スイスの試合でのスイス(赤)の得点シーン。
Foul or no foul in #BRA vs #SUI? Looking at the replays this could clearly have been overruled by VAR.#WorldCup#BRASUI #VAR #ChyronHego#ChyronHegoPaint#CoachPaint pic.twitter.com/7Ne8D0j5SO
— Andreas Olsson (@iamthawolf) 2018年6月18日
主審からは他の選手などが壁になって見えていなかったのかもしれませんが、ビデオで見返せばスイス(赤)の選手がブラジル(黄色)の選手を後ろから押していることが明らかです。
このシーンはVARが使用されずスイスのゴールが認められています。
今までであれば「後ろから押してた!」とファンが言ったり、試合後に監督が抗議したりして終わりだったかもしれません。
けど、この試合はVARがあるんですよ!?(笑)
なぜ使わないんですか?主審がVARは必要ないと言えばビデオ判定されないんです。
VARの存在意義を唱えるシーンはまだまだあります。
このパボンに対してのプレーはどの角度から見ても完全にファウル。こういう誤審を無くすためのVARじゃないのか。#VAR #ARG pic.twitter.com/QTO59pHA0o
— imasonge (@mudatishiki10) 2018年6月16日
アルゼンチンの選手がペナルティエリア内で倒されたシーン。
このシーンは笛は吹かれていませんし、VARも使われてすらいません。
確かに、軽く当たっているのが分かると思います。ビデオ判定するべきではないんですか?
A penalty for #iran was not considered. #Var#spain#worldcup #portugalvsIran pic.twitter.com/z1W58rjCfK
— The Accountant (@laxlx05) 2018年6月25日
イラン対ポルトガルでのシーン。
ポルトガル(赤)の選手がイラン(白)の選手を明らかに後ろから倒しています。
このプレーが流されるんであればいいんですが(いいと言うか流されてたのが今まで)、VARがあるんであればビデオ判定をするべきです。
動画中にもあるように監督もVARを要求しています。
しかし、決定権は主審。VARによりビデオ判定は行われませんでした。
ここから本気出します。まじ?ってなりますよ。
VARあるのにこれはPKじゃなかったんだ…🤔笑 pic.twitter.com/HIxCPEorwL
— F.HIRAKO ♯11 (@jnt_ichiichi) 2018年6月27日
これはスイス対セルビアの試合でのシーンですが、説明はいらないですよね。
完全にスイス(赤)がセルビアの選手2人(白)に掴まれています。
確かにこれはファールかもしれませんが、このプレーが笛がならなかった!なんてのは今までのサッカー。
なので、「おいーさっきのファールでしょー!」って感じの反応で別にいいんですが、VARが導入されてるというのであればこれはビデオ判定するべきではないでしょうか?
(話ずれますけどスイスの選手、しっかりジャンプしてるんですよ、なんか可愛くないですか?笑)
Incase you still think Egypt didn’t deserve a second penalty. Here’s the video the #VAR didn’t see. #FifaWorldCup18 #EgyptVsRussia #MoSalah pic.twitter.com/es2CxEbeQd
— Karim Ismail (@karimxismail) 2018年6月19日
エジプト対ロシアでおきたシーン。
これノーホイッスルですよ。びっくりしませんか?
ビデオ判定なし?
These two fouls both need to be followed up, absolutely ridiculous from the referee to not pick up two blatant penalties – #WorldCup #VAR pic.twitter.com/E0MQQpkGUw
— Mason (@ayyitsmehson) 2018年6月18日
イングランド対チュニジアでのシーン。
イングランド(赤)が攻めているので、白の選手は完全におんぶされに行ってます。これはファールじゃないんですか?
VARの発動基準がわかりません。
このように、これらのほとんどのシーンがVARでジャッジされればPKになってしまうシーン。
今大会でPKが過去最高になっているのも頷けますよね。
これからサッカーはPK狙いのサッカーになってしまうのでしょうか?
2-1で決着した試合が全てVARで全部PKでしたって試合が増えるでしょうね。
賛否両論ありますが、際どいシーンでの誤審を防ぐのであればVAR発動基準をもっとしっかり決めたほうがいいと、僕は思います。