弊社はPLAN FCとしてフットサルの大会に参加していますが、大会会場や日程を決めるのは基本的に平社員でサッカー選手のアキラが担当することになっています。
その為、一任してPLAN FCの管理をしているのですが、大会日程等を決める際に一人の社員が「よしなに」ってメールを送ってきました。
「よしなに」?
なんスカそれ?
27年間生きてきて初めて聞いた言葉なので、僕の単なる勉強不足なのかと思って調べると、「よろしく」という意味らしい。
本当に!?それにしても初めてすぎて、全然ピンとこない。
敬語なのか、ビジネスで使えるのか、など「よしなに」の使い方などで迷っている人も多いようです。
っていうことで、僕にとっては初めて聞いた「よしなに」の意味と使い方を調べてみました。
PLAN FCの練習日程を決める時に「よしなに」は急に現れました。
みんなの確認が取れ次第、コート等予約するのでまた連絡します。 |
よしなに。 |
は?
あべちゃんが「よしなに」って急に言ってきました。
この人、キーボードの事を「キーボ」って言うし、了解の事を「りょ」とか言うし、カップラーメンの事を「カップラ」とか言っちゃうんですよ。
また、いつも通りのあべちゃんの悪い癖だと思いました。
あべちゃん、「よしなに」って何ですか?何の略ですか? |
いや略とかじゃないでしょ。知らないの?やばくない? |
なんかムカついたことはムカついたんですけど、僕が知らないだけだという事だったので調べました。
「よしなに」の意味は、「よろしく、うまい具合になるように、良いように」という意味らしいです。
しかも副詞らしいです(笑)
でもここで、ようやくあべちゃんの言った意味が分かりました。
よしなに=宜しく(お願いします)
ってことだったんですね。
「よしなに」は副詞ですから、「よしなにお願いします」って言うところを「よしなに」って先輩風吹かせて言ったんですね。
しかし本当に言葉であるとは・・・あべちゃんの語彙力に少しビビりました。
(あべちゃん的にはそういう意味で言ってない!って憤慨してましたけど)
そもそも「よしなに」って現代でも普通に使われているのでしょうか?
現代を生きる僕が現代を生きている人に教えられたのですから、使われていないことはないのでしょうけど、言葉を扱っているあべちゃんだから出てきただけなのではないか、そう思いました。
ってことで、「よしなに」の語源について調べてみました。
調べていて共通したのは、「良し」と「宜し」が組み合わさったと言うこと、そして「よしなに」は故事が語源になっているという説です。
「よしなに」は故事を語源・由来とする説もあります。
天孫ニニキネのお妃である「木花咲耶姫(このはなさくやひめ)」が三つ子を産み、お祝いに駆け付けてきた信濃の県主4人に、3つしかない「へその緒」を分けなければならず、どうにか喧嘩にならないよう「4人の信濃=よしな」に「はからう」ように指示をした。
というもの。お互い喧嘩しないように分け与えることに苦慮したことが書かれています。
引用元:言葉の意味
この語源の感じだと、宜しくって言うよりは、「(お互いが)良いように」というような意味が良いような気もしますね。
お年寄りとかは今でも使う人がいるみたいですが、最近では使う人はそんなに多くないみたいです。
とは言っても、なんか「よしなに」って覚えにくいですよね。
というかわざわざ「よしなに」なんて使う必要もないと思うのですが、似たような単語があるのであればそれに基づいて訳してしまえば良いと思うんです。
そして色々調べて行く中で、共通している「よしなに」の類語は以下の通り。
「よしなに」の意味は分かったけど、どう使えばいいか分からない。
「よしなに」ってビジネスで使っていいの?年上もOK?
という風に、「よしなに」の使い方が分からないって人は少なくないと思います。
この「よしなに」という言葉は、ビジネスにおいてはあまりオススメできません。
理由は、具体性がなくなってしまうからです。
「よしなに」の意味が曖昧すぎるのです。
アキラ、来週の出張の資料よしなに作っといて。 |
承知致しました! |
2時間後・・・
社長、資料できたのでご確認の程宜しくお願いします! |
んーなんか思ってたのと違うな。もうちょっと直して。 |
1時間後・・・
作り直してみました!どうでしょう? |
ふむ。この部分、なんか違うな、もっとこう、俺が説明できるようにいい感じに修正できない? |
1時間後・・・
社長、これならどうよ!?大丈夫だろ!? |
ん〜まぁいいや。OK〜。 |
分かりますかね?この「よしなに」っていう単語が「適当に」とか「良いように」っていう曖昧な意味なので余計なやりとりが増えてしまいますよね。
上の会話で言うと、部下のアキラからしたら社長に言われた通り「自分(アキラ)の良いように」作っているので、どうしたら良いか分からないんですよね。
つまり、どうしたら言われたタスクが完了するのかが分からないんですよね。
だから僕は思いました。
ビジネスにおける「よしなに」ってただの怠慢なんじゃないかと。
まぁどうせですから「よしなに」は英語だとなんと言うか調べてみました。
「よしなに」自体の英訳としては、
だそうです。
いずれも、「(あなたにとって)合うもの」というニュアンスが含まれています。
よく使われるという「宜しく」という意味での「よしなにお願いします」の言い方は、“Do as you think best”(あなたがベストだと思うことをしなさい)だそうです。
なんか、英語の方が意味が明確になっているような気がしてきちゃいますね。
別に、「よしなに」なんて覚えなくても良い気がしますが、「知らないよりは知ってた方がいい」。これに尽きますね(笑)