▼すべてのカテゴリーを見る

仮想通貨と暗号通貨の違いってなに?

仮想通貨と暗号通貨の違いってなに?

世間では空前の仮想通貨ブームと言っても過言ではない状態となっており、ビットコインという言葉を聞かない日はありません。弊社でも今更ながら仮想通貨への投資をスタートするのですが、その前にふとした疑問。

「仮想通貨」と「暗号通貨」って何か違うの?

こういうことがどうしても気になってしまう僕が、今回はこの二つの言葉の違いについて書いていきます。

仮想通貨と暗号通貨の違いとは?

結論から言ってしまいましょう。

「仮想通貨」と「暗号通貨」は同じもの。つまりこの二つに違いというのはありません。ではなぜ同じような二つの言葉があるのか。

これは史上初めての仮想通貨であり現状最も知名度が高いと言える「ビットコイン」が、その論文(英語)において正式名称を「Cryptocurrency Bitcoin」=「暗号通貨 ビットコイン」という名称を使用したことが大きな要因となっていると言えます。

つまり、海外では ”Cryptocurrency” =「暗号通貨」。日本では「仮想通貨」という言葉が一般的に使用されているというだけの違いとなります。

なぜ日本では暗号通貨じゃなくて仮想通貨が一般的なの?

ではなぜ日本において、「暗号通貨」ではなく「仮想通貨」がこれほどまでに一般的になってのでしょうか。これに対する明確な答えはないでしょう。

流れとしては、ビットコイン登場後にネットなどで取り上げられるようになり、それが広くニュースサイトやテレビなどで取り上げられるようになった際に、一般的に連想しやすい仮想通貨という言葉が浸透したと予想されます。

結局は同じ意味なのでどちらもでも良いのですが、個人的には仮想通貨という言葉が一般的になったことで、日本での仮想通貨の浸透が早まったのではないかと考えています。

ただそれによって仮想通貨と電子マネーとの違いが曖昧になってしまっているという側面もあるのではないでしょうか。

そもそも仮想通貨ってなに?

じゃあそもそも仮想通貨ってなんなのって話なんですが、これを説明するとどうしても長くなりがちなのでこの記事では超シンプルに解説します。

仮想通貨というのは読んで字の如く、仮想の通貨です。通貨であるといっても円やドルのように実際にコインや紙幣が存在しているわけではありません。

お金と同じように使うことが出来ることから通貨と同じように単位があり、最も有名なビットコインで言えば、1BTC(1ビットコイン)といった数え方をされ、BTCが単位となります。

仮想通貨と電子マネーの違い

まず、電子マネーというのは日本の場合ですと、日本銀行が発行元となっている円が基準となります。日本で使う場合は、その円をチャージという形で入金して使います。

つまり電子マネーというのは、通貨ではなくお金が入っている財布のようなものです。

「Suicaという財布には今15,000円入ってるな。よしSuicaが使えるコンビニで使おう」

となるわけです。

そしてSuicaの場合には、JRという運営者が存在します。この運営者に円を預けることでSuicaという財布に円が入金され、その運営者が許可した場所でのみでSuicaにチャージした円を使用することが可能となります。

じゃあ仮想通貨はというと、まず円やドルなどの通貨を発行する中央銀行のような発行元はありません。またSuicaでいうところのJRのような運営者もいません。

円やドルなどの通貨をビットコインなどの仮想通貨に両替し、それを決済の手段としてそのまま使うことができます。つまり世の中に流通している通貨として扱えるということになります。

仮想通貨=決済システム?

ここから少しややこしい話になりますが、説明も超簡単にするので厳密には違う部分もありますが、理解するには十分だと思います。

ここまでで、ビットコインをはじめとする仮想通貨は流通している通貨として扱えると解説しましたが、厳密には「決済システム」という表現が正しいと言えます。

そうなると電子マネーもそうじゃねーかとなるのですが、決済システムの一種ではあるものの根本が全然違います。

ビットコインは何もかもがオープンにされた決済システムであり発行元や運営者がいません。つまり円やドルといった通貨の発行元となる「中央銀行」のような中央管理者が存在がいないわけです。これが仮想通貨の非常に大きな特徴の一つです。

じゃあ誰が管理するのというと、ネットワークに参加している誰もが管理者のような存在になれます。そしてその管理をお手伝いすることを「採掘(マイニング)」といい、その対価として新たに発行されたビットコインをもらうことができます。

管理者のような人になって管理をするというのは、簡単に言うとビットコインのやり取りを台帳に記録するということを行います。そしてそのやり取りは過去の台帳に記録されており、ビットコインを扱う誰もが確認することができます。

これがオープンにされた決済システムという言葉の意味です。参加者同士で不正がないかを監視している状態というわけです。

個人的な感想

結局のところ、仮想通貨と暗号通貨は一緒であること、仮想通貨が簡単にいえばどんなものかは理解していただけたでしょうか?

とにかく僕が感じているのは、この仮想通貨というものが、既存の「お金」という概念を根底から覆すものだということです。ICOを通じて、今までとは違った形の資金調達をも可能にした仮想通貨の可能性が、非常に大きいことは疑いようもありません。

また、現在仮想通貨は決済手段と言うよりも投資対象として大変な注目を浴びている存在となっています。弊社としても投資対象として仮想通貨を考えているので、大損しないようにしたいなぁと考えている次第です。

面白かったら、役に立ったら、何も感じなかったら「いいね!」してね!

仕事そっちのけで記事を書いた人

社長やってます。トレードもやってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事
No articles